



- BLUNDSTONE ×
- BLUNDSTONE ×
- BLUNDSTONE ×
- BLUNDSTONE ×
- BLUNDSTONE ×
- BLUNDSTONE ×
- BLUNDSTONE ×
この旅のクルマ


CCGのチームカーとして所有しているボルボ850。ネオクラシック車の中で人気のあるこのくらいの年代のボルボはワゴンが人気だけれど、僕らのボルボはセダン。ちょっと知的な雰囲気と、北欧の車ならではのカラーリングやデザインがいい感じ。
乗り込むだけで、気分が上がる魅力的な仕様で、運転のフィーリングは「走る」よりも「流す」感じ。友達を乗せて、ゆっくり街を行くのにすごくちょうどいい。
今回はこのボルボで雨の街へ向かうことに。曇り空や雨のイメージにピッタリなライトブルーのボディ・・・いいクルマといいブーツで、雨の日もごきげんに過ごしたい!
- BLUNDSTONE ×
- BLUNDSTONE ×
- BLUNDSTONE ×
- BLUNDSTONE ×
- BLUNDSTONE ×
- BLUNDSTONE ×
- BLUNDSTONE ×
今回の旅のメンバー紹介


CARLIFE with BLUNDSTONE vol.02
デザイナー3人組で運営・企画・制作中の、街に住む人へクルマがある暮らしを提案する『 クルマの普段使いスタイルガイド 』Car City Guide(カー・シティ・ガイド)
街での提案をしてきた僕らが、アウトドアシーンで活躍してきたBlundstoneのブーツを履くことで起こることとは?
夏に街でブーツ?

カー・シティ・ガイドという名前で活動している僕ら。名前の通り、街でクルマをどう使ったら楽しいかの提案と発信をしてきました。前回の特集では、冬に街とブーツとクルマの楽しさを発見。そして今回は、夏の街でブーツを履いてみることに。聞き慣れない組み合わせだけれど、どんなことが起きるだろう。
CAR LIFE SPOT START!!
不安定な夏の空だから



季節は夏。ムシムシ暑い上に最近はもっぱら曇りか雨。
なんとなく洗濯物をする気が起きなくて洗濯物が溜まっていることに気がつく。
今日もなんだか雲行きも怪しくなってきたし、クルマでコインランドリーまで行くことに。




洗濯物を袋に詰め込んで玄関へ。
雨が降りそうだし、いつものスニーカーだと靴下が濡れてしまいそう・・・せっかく洗濯をしに行くのに無駄な洗濯物が増えるのはなんだか悲しいので、ブランドストーンのブーツを履いていくことに。このくらいの雨なら靴下を濡らさずに済みそう。ただの雨靴よりも、カッコよくキマるのも嬉しい。
スルッとブーツに足を滑り込ませて、出発!

CAR LIFE SPOT 01
洗濯物を抱えてコインランドリーへ



今日はCCGのチームカーでもあるボルボ850を借りているので、このボルボで出かけることに。雨の日の空にも馴染む落ち着いたボディカラーや魅力的な内装、イマイチな空模様でも魅力的なクルマと心強いブーツがあれば気分良く出かけられそう。
助手席に洗濯物をドサッと載せて、エンジンを始動。前から気になっていた、家の近くのいい感じの銭湯「狛江湯」にはコインランドリーが併設されているらしいのでナビを設定してクルマを走らせる。



雨の中クルマを走らせるのは意外にも心地いい。雨音や濡れた路面をタイヤが転がる音を聞きながらドライブしているうちに狛江湯のモダンな看板が見えてきた。お店の前にクルマを停め、コインランドリーへ。洗剤や洗濯物が乾くいい匂いがする中、自分の洗濯物を洗濯機へ。
ここから洗い上がるまで一旦しばらく待つことになるな・・・せっかく雨の中家を出たことだし、CCGメンバーのマコトに連絡をしてみる。ちょうど時間があるみたいなので、コーヒーでも飲みにいくことに。

CAR LIFE SPOT 02
雨の日の喫茶店



狛江湯を出て向かったのは、鷺沼にある「喫茶SUNDAE」どうやら、僕らと同世代のメンバーで運営している喫茶店らしい。何より嬉しいのはお店の前にクルマを停められること。この辺りだとそういうお店はそう多くない。
鷺沼駅前近くにある「喫茶SUNDAE」の店前には緑色のタープが出ていて、落ち着いた店構えが心地いい。お店の前のスペースにクルマを停めて、タープの下でマコトを待つことに。いくらクルマでの移動とはいえ、やっぱり濡れた地面を踏む瞬間は避けられないけれど、Blundstoneのブーツなら、安心して歩くことができる。



そうこうしているうちに、マコトが到着。歩いてきたマコトの足元もブランドストーンだ。ローカットモデルはより歩きやすそうだし、もちろん靴下は濡れない。ハーフパンツとの相性もいいし、夏のこんな日にベストマッチ。
お店に入ると、店主のキムラさんが笑顔で迎えてくれた。喫茶店らしい空間の中に今っぽいカルチャーのセンスが光るインテリアと、自家焙煎をした豆で淹れるこだわりのコーヒー。雨の日になんとなく時間を過ごすのにこれ以上のものは無い。キムラさんと話をしていると、意外といい時間になっていることに気がつく。
せっかくなのでドライブがてら洗濯物を取りに、二人で狛江湯に。

CAR LIFE SPOT 03
ベタベタする雨の日は
銭湯でさっぱり



雨の日だからこそ聴きたい音楽を流したりしながらクルマを走らせ、狛江湯へ。狛江湯は外観からも分かるように、ただの銭湯ではない。デザインされたお店にはバーカウンターもあり、クラフトビールなんかも楽しめるらしい。クルマじゃなければ飲んで帰りたい!
洗濯物を乾燥機に移し、夏の雨の日のジトジトを洗い流してサッパリしたい!ということで、風呂にも入っていくことに。傘を畳んでモダンなお店に足を踏み入れる。チケットを購入して土間でブーツをスルッと脱ぐ。雨の中一日履いていたけどやっぱり靴下は濡れていない。ブーツをロッカーに入れて、タオルを借りていざ湯船へ。




汗を流してサッパリしたら、今日はクルマなのでラムネを購入。冷たいラムネが風呂上がりの体に染み渡る!
乾燥機から洗濯物を取り出して今日の任務は完了。雨はまだポツポツ降っているけど、気分は爽快。雨の日のドライブ、濡れてない靴下って最高だ!

FINISH
旅のまとめ
いいクルマといいブーツがあれば、
雨の街もごきげんで楽しめることが分かった一日。
夏とブーツ、最初はミスマッチな
組み合わせだと思っていたけれど、
夏にも活躍する瞬間はたくさんありそう。
そこにクルマも合わされば、
どんな空模様でも楽しめそう!
これが、夏とブーツの良い関係。

コインランドリー(狛江湯)
営業時間 7:00-24:00まで / 5kgの洗濯機5台 / 一回200円 / 7kgの洗濯機4台 / 一回300円 / ガス乾燥機6台 / 10分100円
狛江湯に併設されています。

喫茶SUNDAE
鷺沼駅近くにある、フレッシュなメンバーで運営している喫茶店。スペシャリティコーヒーを使った美味しいコーヒーや喫茶店らしい甘味も楽しめる。味わいある喫茶店らしい内装と、センスが光る什器で組まれた空間も魅力。

狛江湯
1955年創業の、狛江市で最古の銭湯。2023年に長坂常氏が設計を手がけてリニューアルし、地下水浴槽・高炭酸泉・オートロウリュサウナ・カフェバーが併設されている。銭湯を越えた楽しみがある場所。
※通常、店の前に車は停車できません